スポンサーリンク

(現)DS部分のかぶり厚

どもっ!

先日、夜中の1時過ぎにスーパー銭湯に行ったのですが、サウナに入ると、

「さぁ、あと1分やぁ!ここまでくるとマラソンの有森やないけども、自分で自分を褒めてやりたいなぁ。今日は健康診断がある訳やし、これだけ頑張ったら結果が楽しみや!…それにしても1分と言うのは、短いようで長いもんやなぁ。頑張れよぉ、頑張れっ!よしっ!それでは皆さん俺はこれで行くけども、後はゆっくりサウナ楽しむんやでぇ。」

と、思ったことをまぁまぁでかい声で全部言っちゃうタイプのおっちゃんがいました…。一緒にスーパー銭湯に行った人と笑いを堪えるのに必死でしたが(て言うか、完全に噴き出して笑ってしまっていましたけど…)

「いやいやこれから健康診断て!日曜日やで!それに夜中にサウナに入ってんと、早く寝てるほうが絶対身体にええて…。あとマラソンの有森のくだり、完全にサウナ内のTVでマラソンの映像が流れ出した時に言い出したやん!めっちゃ引っ張られてるやん!」

と、ツッコんでしまいますが、このツッコミは全部言っちゃうタイプのやつではなく、頭の中で思っただけでけなのでセーフです!

こんな、おもろい大阪ええわぁ!

と思う、ポチィでした。

さて、前回記事でもう一つ気になる箇所があったと書きましたが、
DSになる部分の基礎配筋についてです。

建築用語でDSを調べるとダクトスペースが出てくると思いますが、
我が家のこのDS部分と書かれている場所はデッドスペースを指します。
デッドスペースと言いましても室内の使われていない空間ではなく、
居室に含まれない施工部分?の事を今回は指しています。
我が家で言うと下に階より上部のバルコニーがせり出している箇所の、
受けになる柱代わりの構造部分です。

このDS部分の基礎かぶり厚に関しては他の場所と違い、
構造図の中に明確なかぶり厚の数値が書いてありました。
基礎立ち上がりコンクリート幅は他と同じ150mmで、
かぶり厚が鉄筋の芯から75mmです。
その部分の写真がこれです。

2017-03-05-12-23-05

おっ!?建築基準法ギリギリの40mmですね~。
建築基準法の40mmは満足していますが、
泉北ホーム基準の鉄筋の芯から75mmの基準は、
満足していない事になります。
こういう場合どうなるのでしょうか?

少し違う観点からの話になりますが、
僕はJIS品質管理責任者の資格を持っていまして
こういった場合のJISでの対応を言いますと、
たとえばJIS規格より、
各会社の社内規格の方がより厳しい合否基準を設けているとします。
その中でJIS規格は満足出来ているが、
それより厳しい社内規格を満足出来ていない製品があったとして、
とりあえずJIS規格は満足出来ているので、
JISはその出荷を許可していいのか?
という事に、今回の件は類似しているかと思います。

そういった場合、JISでは出荷を認めていません!
1つ緩和的処置として各分野から様々な人間を集め、
審議をかけてその上でOKが出た場合にのみ、
特採(特別採用)としてその時に限り出荷が許される事がありますが、
原則は認められていません。

ちょっと雑学的になりますが、
トヨタなんかがISO認証を取得していないのは、
ISOの基準より、厳しい検査基準で工程管理をして、
品質保証体制を取っているからだと聞きます。

たまたま資格を持っていたので、例として御託を並べてしまいましたが、
1つはISO(国際的な基準)、
もう一つはそれより厳しいと言われるJIS(日本の工業の基準)での話です。
これを求めている訳では決してありません。
僕も業界こそ違うものの現場上がりから品質管理等もやっている人間なので、
規格や基準、標準化といった物が机上の空論とまでは言いませんが、
生産現場での本質を突いてない事が多々あるのを知っています。

ただ、この施工が問題ありの場合に、
違う業界ではどういう是正になるのかが、
純粋な勉強心と好奇心として凄く興味がありましたし、
やっぱり我が家のことです!人生で多分1番高い買い物になる訳ですし、
少しでもしっかりした物をと言う思いはありますので、
少し口うるさくなってしまいます。
大事な建物の基礎部分ですし、前に書きましたが完全に経年劣化する部分です。

泉北ホームでも、ちゃんと信頼のおける業者さんを選定されてるとは思いますが、
こればかりは人間がする事なので当たり外れは必ず付きまとう物だと思いますし、
完全に安心して信じ切れる心情ではいられないって訳です。

しかし、そのDS部分を見ていると少し別角度からも気になる事があります。
先程DS部分の立ち上がり幅を150mmと書きましたが、
どう見ても内枠がありません。
真上から見た図で言うと、
DS1
こんな感じです。
内枠が無いって事は、ここにコンクリートを流し込めば、
この面積すべてが立ち上がり部分って事になります。

構造図通りだと、
DS2
この様に内枠があって、この型枠の中にコンクリートを流し込む形になる訳です。
コンクリート打設は明日に迫っているので、
明日に内枠設置と言う訳でもなさそうですし、
もしかすると構造図とは少し違う形になる可能性があります。
この辺についても監督に聞いてみました。

ではっ!

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)