どもっ!
いきなりですが、盗作疑惑発覚です!!
前回の記事で、
施主やその家族が、あーだこーだ言いながら建てた家が、
マイホームでその家がある所がマイホームタウンなんです!
などと全然うまい事言えてない名言迷言を書きましたが、
ずっと引っ掛かっている感じがありました。
その原因がこれでした!
いろんな国を旅してきた
遠い空の下で
帰るべき場所が どこかわからなかったよ
愛する人の住むところが どこだろうが故郷(ふるさと)さ
君の住む町が My home town.
君のいるところが My sweet home.
『君がいるところが My sweet home』 (1996年) 浜田 省吾
記事を書いた後、誰か同じ事言ってた様な、言ってない様な…、
ほんのうっすらですけど浜田省吾の歌詞をパクってる感じになってましたね…。
言葉の質は雲泥の差ですが、いつの間にやら無意識に引っ張られてた様です。
浜田省吾さんの関係者様、この度は誠に失礼致しました。
………って、ポチィなんかが丸パクリしようが怒られないのはわかっています…。
しかしブログをやってて思うのは、いつかこのブログにも、
企業から指摘が入ったり、はたまた炎上したりする時が来るんでしょうか…。
う~ん、少し楽しみです。
さて、4月下旬の写真も残り少なくなっているので、
今回ともう一回くらいで4月下旬編は最後です。
色んな日の写真をまとめたので長々と続いてしまいました…。
玄関部の土間部分の上がり框(かまち)です。
この写真の正面に玄関収納が設置され、
写真の照明用配線の場所から、
玄関収納下の足元を照らす間接照明を設置します。
現在入居してみて、凄くいい感じに仕上がっていますが、
全くと言っていい程この間接照明を点ける事がないです。
と言うのもこの照明は手動スイッチ式にしていて、
玄関に入れば先にセンサースイッチ式の、
玄関ホール全体を照らすダウンライトが自動で点くからです…。
以前に書いたかも知れないですがこれにも訳があって、
後に電気工事士の資格を取った後に、
玄関収納下の照明用のスイッチもセンサースイッチ式に交換する予定です。
これには単純に定価ベースの泉北ホームさん標準の照明費用を抑える為と、
電気工事士の資格を取らざるを得ない状況にする事で、
自分へのプレッシャーにする意味があります。
このスイッチにはもう一つ未来施工の予定があり、
玄関扉を開けて正面にある壁に設置予定のエコカラットを照らすダウンライトと連動しています。
しかしエコカラットも、そのダウンライトもどちらも未来施工なんで、
電気工事士の資格を取って徐々に楽しんでバージョンアップして行きたいと思います。
あっ、エコカラットは電気工事士の資格とは関係ないので、
涼しくなったらしようかなぁ~なんて思っています。
イメージとしてはスイッチをセンサーにする事で、
玄関扉を開けたらまず玄関収納下の間接照明とエコカラットが照らされ、
1歩2歩進んだ所で玄関ホール全体が明るくなる……、
はたしてうまくいくでしょうか??
これは玄関土間収納部分です。
このコンクリートの汚れを見て、
ゴルバチョフ書記長を思い出すのはポチィだけ…???
後に上からタイルが施工されたので見えなくなってしまいましたが…。
写真を見るとところどころ小さな木材を隙間に入れてかましてありますが、
これは歪みとかの矯正なんでしょうか??
ポチィには最後まで答えがわかりませんでした。
この上部を見ると、
ポチィ家では新居に入居して1ヵ月以上経ちますが、
未だに太陽光の売電契約が完了しておりません…。
営業のMさ~んまだでしょうか~?
このパワコン、最初は洗面所内やリビング収納内の設置提案でしたが、
熱を持つ事とモスキート音が発生される事を設計士のNさんに教えて頂いて、
少し気になったのでポチィ家では玄関土間収納の上部に設置しています。
モスキート音の事は大人と子供で聞こえ方が全然違うみたいなので、
また売電が始まったら感想を書きたいと思います。
って、我が家ではチビ達にしか聞こえなさそうなんで、
チビッ子情報部隊のたどたどしい言葉で説明してもらいます。
ただ今回玄関にパワコンを設置する事でパワコンの側面に設置されている、
停電中でも太陽光パネルが電力を供給できる状態の時なら、
使用可能な非常用コンセントの使い勝手が悪くなりますので、
追加で非常用のコンセントをキッチン側に移設してもらいました。
防水型の20mの電源コードリールも購入したので、
停電時はこれでなんとかエコワンの電源をとったり、
冷蔵庫の電源は確保できるかなと思っています。
もう一枚、
施主友のくろーばーさん、見てますかー?
そうなんです、ポチィも同じ問題をブログに載せようと思いこの写真を撮っていたんです!
そんな二番煎じの問題なのですぐに答え出します!
エアくぎ打ち機用のコンプレッサーです。
そうです!機器の色こそ違えど、全く同じ問題なので当然全く同じ答えです…。
打つ場所の材質によって簡単に空気圧の強さを調整できるみたいですね。
これを見た時、1台欲しいっ!と思いましたが、
いや、まずは基本である金づちでしっかりと釘を打てる様になってからやな…。
なんて職人気取りでストイックになってる自分もいて、そんな自分にめんどくさっ!
と、これまた頭の中でツッコんでいる自分が居ました…。
でも、宝くじ当たったら家に1台くらいあってもいいかなと思っています。
ただ、大工でもない一般人のポチィは使う事はほとんど無いと思いますが……。
あっそうそう、余談ですが大工さんが言うには、
こんな大きいコンプレッサーですら建築現場でよくパクられる事があるみたいです…。
これを欲しいと思っていた一般人のポチィがそんな奴に強く言ってやります!
一般人がパクってこんなもん何に使うねんっ!
と。
ではっ!